としまがくほ へ ようこそ!



*としまがくほの活動*


〈区との懇談会〉

<放課後対策課との懇談会>

★各学期ごとに豊島区の学童クラブを管轄する「放課後対策課」との懇談会を行っています。

2023年度  3学期 放課後対策課との懇談会

日時:2024年 3月14日 19:00~ 

場所:豊島区役所にて

学童クラブ現役保護者の懇談会への参加をご希望の方は  3月 10日(日)まで

意見・要望なども受付中です!

参加希望・ご意見・要望は こちら


**イベント**

親子であそぼう!

2024年2月18日

開催しました! 
お家でもぜひ楽しんでください~


〈学童保育説明会〉

2023年12月9・10日

=親子で楽しく準備=

小学校就学に向けての準備♪

 

 24年4/1は月曜日、多くの新1年生が4/1以降、学童クラブを利用されると思います。

3/末までは保育園で送迎必須でしたが、4/1以降は1人登下校も可能です。学校や学童へ向かう(朝)と帰宅(夕方以降)の道順は逆!景色も違うのでお子さんと一緒に、散歩がてら何度も歩いてみることをおすすめします。

横断する際のルールの確認、交通量の多い道路や暗い道など親子でチェック!また何かあった時にどうするかなどおうちで相談してください。

 

学童保育説明会では、2024年4月小学校就学予定の保護者向け、学童保育説明会を開催します。

申請書類の説明の他、学童での過ごし方、就学前に親子で準備することなどもお話させて頂きます。


【学童クラブアンケート】2023


2023年10月15日(日)20:00締切
学童クラブアンケート
回答を締め切りました。ご協力ありがとうございました。

 

としまがくほ(豊島区学童保育連絡協議会)では、各学期ごとに区の放課後対策課との懇談会を実施し、児童・保護者の意見や要望を伝えています。
今回のアンケートについても懇談の際に伝えていきます。


〈2023年度要望 回答〉

2023年度要望の回答を頂きました

豊島区の学童保育が充実するよう、区との懇談会を年数回実施、また要望書を提出しています。

2023年度要望書と回答と、過去の要望書回答はこちら


これまでの

〈区との懇談会〉


<放課後対策課との懇談会>

★各学期ごとに豊島区の学童クラブを管轄する「放課後対策課」との懇談会を行っています。

2022年2学期 放課後対策課との懇談会

日時:2022年12月27日(火)18:30~

実施しました。

コロナ禍で実施できていなかった区内学童クラブのイベント「スキップまつり」を今年は11/27に開催できたことや、2年生以上の学童継続利用の電子申請が始まったことを伺いました。

3学期より、スキップ一般の「直接利用」を再開、学童クラブを卒室した子どもたちにとっても「何かあった時もない時も」気軽に利用できるスキップが戻ってきたと感じました。

放課後対策課からは学童クラブのおやつ月額1,000円について子ども達にとって満足なおやつになっているのか今後学童利用家庭にアンケートなどを検討しているとの事でした。

長らく学童のおやつ提供は17時以降、希望者のみになっていますが、としまがくほとしては、引き続き17時前を希望しています。
特に、新1年生を新たに迎える4/1から入学式までの春休み期間中は、授業もないことからおやつの提供時間を早めてほしいことをお願いしました。

 


2021年1学期 放課後対策課との懇談会

実施しました

日時:2021年7月8日(木)18:30~

場所:区役所にて

 

・長期休み期間中に行っていた「15時のおやつ提供」(希望者のみ・有料)はコロナ禍により今夏は実施しません。

※17時以降(希望者のみ・有料)は通常通り行います。

 

・夏休み期間中の宅配弁当(ワタミ)は今後3年間契約を結びました。

 

・コロナ禍により学童クラブ申請条件を緩和されています。放課後・長期休み期間中等一人での留守番が難しい、心配などの場合は各学童クラブや豊島区放課後対策課まで、ご相談ください。

※緩和により7/1付けの学童登録者数は2549名になり、半数の学童クラブ人数が100名を超えています。

 

・通常のスキップの他、各学校ごとに図書室・多目的室・家庭科室・体育館などを利用できる学校も増えているようです。お子さんの学童クラブについて保護者からも確認してみてください。

 

※今年は長い夏休みとなります。

学童登録人数も多く、昼食後のおやつは17時以降と間が空きます。

また、昔は行っていた低学年の昼寝等も、スペースの問題で実施できないようです。

お子さんによっては疲れがたまったり、体力が持たないなどあるかもしれません。

不安な場合は学童クラブの連絡帳等でご相談いただくのをお勧めします。


2021年3学期の懇談会実施しました。

 <放課後対策課との懇談会>

日時:2021年3月17日(水)18:30~

会場:区役所にて

 引き続き新型コロナウィルス感染対策を行いながら学童保育を実施されていますが、新年度も学童利用者数は増加傾向です。

密を避けながらも子どもたちが新しい年度を楽しく、安全に過ごせるよう意見・要望を伝えました。

 

次回は2021年度1学期中に懇談会を実施します。

学童クラブに関するご相談・質問などありましたら、としまがくほへお問合せください。

 

2020年7月までの懇談会は

こちら


2020年2学期の懇談会実施しました。

 <放課後対策課との懇談会>

日時:2020年12月4日(金)18:00~

会場:区役所にて

 コロナ禍での学童クラブは小学校同様、今までとは違う対応になり、「スキップ一般」利用も中止されています。冬休みに向けての要望や意見を伝えました。

「スキップ一般利用」とは(豊島区HP)

 


**イベント**


親子であそぼう!

2023年 2月 26日

今年は無事開催できました♪
「紙コップけん玉」や毎年好評「スライム」作り!また今回は初めて「ミサンガ」作りも挑戦!スライムは完成した「青」と「黄」をさらに混ぜて「緑」にしたり楽しんでる子もいました。お家でも紙コップけん玉に色をぬったり、ミサンガ作りなど、親子で楽しんでくださいね。

ご来場ありがとうございました。


2022年 2月 27日

中止しました!

 残念ながら中止とさせて頂きました。

2021年 2月 21日 開催

開催しました!

 コロナ禍ですが感染予防対策を行いつつ、開催しました。参加された皆様もご協力ありがとうございました!

 


2020年 新型コロナウィルスによる区の対応について

2020年7月

【学童】

6/1から利用の自粛要請を行いつつ、再開しています。

【スキップ一般利用(学童ではない)】

【放課後子ども教室】

については検討中です。

 

【校庭開放】

7/1より再開しています。

詳しくはこちら(豊島区HP)

2020年4月

4/7、国の「緊急事態宣言」の発令により豊島区の学童クラブは4/10より休止しました。

 

 ※社会機能維持に必要な職種等に従事している保護者などについてや、お子さんの状態によっては個別対応頂ける場合もあります。放課後対策課へご相談ください。

詳しくはこちら(豊島区HP)

2020年3月

新型コロナウィルス感染拡大防止のため、新年度も学校臨時休業が続くことが決定しました。

豊島区は3日に1日程度の学校登校日を設け、登校日には給食も提供されます。

 

登校日以外の日や、登校時間以外は引き続き学童クラブを利用できます。

 学童クラブ現役保護者の皆さんの参加・意見はこちらまでご連絡ください。

 

<豊島区の学童クラブの対応>

★豊島区学童は8:15~受け入れ対応あり

★時間差登校日は学童からの登校が可能

★3/13給食食材で昼食にカレーライス提供(有料)次回3/23予定

★新1年生学童利用保護者向け説明会中止


2019年4月1日付け

学童クラブ別の登録者数

2018年4月1日付け

学童クラブ別の登録者数

2017年4月1日付け

学童クラブ別の登録者数



*豊島区の学童保育*


豊島区の学童クラブの利用について

こちら(豊島区HPへ)

 

2023年度豊島区学童クラブ利用申請について

こちら(豊島区HPへ)

 


豊島区の全ての小・中学校体育館が来年度(2019年度)中に冷暖房設置が決まりました!

詳細はこちら(豊島区HP)

 今年の夏も猛暑で、学童・スキップ利用の子どもたちは校庭・体育館とも利用できませんでしたが来年の夏休みなど、きっと体育館で体を使った遊びができますね!


**イベント**



としま子どもキャンプ


2023年 第46回

2023年夏、5年ぶりに再開!!
ただいま~!チクサク!
としま子どもキャンプ♪
詳細は「学童保育連絡協議会ニュース」2023年9月号をご覧ください。


2022年 第45回

=過去のキャンプ=

2018年7月27日(金)~29日(日)

秩父・浦山清流キャンプ場

 

第41回としま子どもキャンプへ行ってきました!

直前の台風情報に皆心配~

晴れている1日目に川遊び・花火・キャンプファイヤーとイベントを詰め込みました!

2日目以降はずっと雨…

でも1日3回の食事つくりもかっぱを着たり、雨を楽しみながら飯盒炊飯やカレー、牛乳パックで作るホットドックは最高!! ケンカもしたけど楽しかったかな?

楽しいキャンプの様子はこちら

第40回 としま子どもキャンプ開催!

 花火に肝試し、班ごとに子どもたちが作るカレーはそれぞれ個性的なお味でした(^▽^)/

キャンプ後半は残念ながら雨でしたが、大きなけがもなく帰ってきました。

楽しいキャンプの様子はこちら

第39回 としま子どもキャンプ!

楽しいキャンプの様子はこちら



*豊島区学童保育連絡協議会ニュース*


=2023年9月号=

=2022年9月号=

=2021年4月号=

=2020年10月号=

=2019年9月号=


=2019年4月号=


=2019年2月号=


=2018年9月号=


=2018年3月号=

=2017年4月号=

=2016年11月号=

その他、11月号には「2017年度予算要望回答」も掲載!詳しくはこちら


*個人会員募集中*


豊島区の学童保育クラブでは今「父母の会」などがなくなっています。

しかし保護者の意見や要望を区に伝えたり、地域で一緒に子どもを育てるには保護者同士のつながりはとても大切だと考えます。

豊島区学童保育連絡協議会(としまがくほ)ではこれまでにも保護者の意見や要望を区に伝え、交渉し、「スキップ内への冷水器設置」「障害児の学童クラブ受入れ定員2名枠を撤回」「災害時の備蓄品の要望」等々行ってきています。

また「親子であそぼう!」「としま子どもキャンプ」「学童保育説明会」など楽しい企画や説明会を通じて保護者の交流や情報交換のお手伝いをしています。

子どもたちが放課後や長期休業時に毎日通う大事な生活の場です。

ぜひ会員になって一緒に情報交換や交流をしませんか。

 

お問合せはこちら


*実現してきました*


<1989年> 

●児童館・学童保育の土曜開館を維持させ、職員の労働組合と協力して週休2日制に伴い、必要な職員体制を保障させました。

 

<1991年>

●「障害児保育実施要項」作成について、障害のある子どもの保護者の声を反映させ、小学6年生までの障害児の入会を実現しました。

 

<2000年>

●連絡協議会として長年要望していた「保育時間の延長(午後6時まで)」を実現させました。

 

●非常勤職員の全員解雇提案に反対し、職員の労働組合と共同して区長署名に取組み、解雇を撤回させました。

 

●利用料の徴収に際して、区議会に陳情を提出し、採択されました。条例上の利用料4,000円は変わりませんでしたが、実際の利用料は3,000円となりました。

 

●必要な子ども全員入所への最大限の努力、保育内容の向上のための「保育指針」作り、についても採択されました。

 

●アンケート調査を行い、豊島区に「学童クラブ運営指針」を創るよう、要望書を提出し、父母の意見を反映した「運営指針」を実現させました。

 ※2014年からの新制度により上記事項は〇○○

 

<2004年>

● 「児童館の存続と子どもの居場所の充実を考える会」に加盟して、児童館の廃止を撤回させました。(その後再度提案・実行され2016年夏、豊島区内の児童館は全て廃止されました。)

 

<2008年>

●「障害児の学童保育を充実させる会」に協力して、学童クラブの障害児2名枠を撤廃させ、障がい児が3名以上入会する学童クラブに1名の非常勤職員の配置を実現させました。

 

<2009年>

●「としま子どもプラン」改定素案に学童保育が位置づけられていないことに対し、パブリックコメントにて位置づけるよう要望し、正式に盛り込むことができました。

 

●特別なケアを必要とする子どもが複数いた学童クラブに対し、指導員が不足していたため、子ども課と懇談をもち、臨時職員を含む指導員が加配されました。

 

●子どもスキップへの移行に際し、特別支援学級の授業に支障が生じないようにとの利用者の要望を、子ども課との懇談会にて取り上げ、必要な配慮を実現させました。

 

<2011年>

●子ども課との隔月懇談にて、保育時間の午後7時までの延長を要望しました。また、夏休みなどの長期休業時の朝の受入時間を早めることを要望。午後7時までの「新1年生応援保育」を2か所にて実験的に行うこととなりました。

 

<2012年>

 

●児童館内学童クラブにはあった冷水器が、スキップ内移行にともないなくなってきました、猛暑に対する水分補給として粘り強く要望した結果、出来るところから順次冷水器を設置することになりました。

 

<2013年>

●「新1年生応援保育」を一部の学童クラブで実施。上にきょうだいがいない1年生の入学式までの間、朝の受入れが15分早くなりました。

 

 <2016年>

●全ての学童クラブ利用児童が年間を通じて朝8:15からの受入れが実現しました。

 

<2017年>

●2017年4月より、全ての学童クラブで1~3年生までを対象に午後7時までの延長保育が実現しました。

 

●夏休み期間(7/16~8/31まで)、全児童を対象に午後5時前のおやつ(間食)が実現しました。




◆◆ toshimaku gakudohoiku renrakukyougikai ◆◆